こんにちは、弁護士岡義博です。
私は高松生まれの高松育ちの純粋な讃岐っ子です。
大学時代及び卒業後の13年間を東京で過ごし、我が故郷へ帰って来ました。
私の事務所のモットーは親切に丁寧にということです。
弁護士・事務所員一同、誠心誠意仕事に取り組んでいます。
法律を身近はものにして頂くよう、事務所報(テミス)の発刊(平成3年から)を行っています。
また、ホームローヤーサービスというご家庭の顧問弁護士も行っています。
弁護士は敷居が高いと思わず、お気軽にご相談下さい。
私の当事務所では、公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・社会福祉士・社会保険労務士・などのネットワークがあります。これらの人々と連携して事務処理にあたることが出来ます。
また、福祉にも力をいれております。
[経歴]
昭和43年3月 高松商業高校卒業
昭和50年3月 中央大学法学部法律学科卒業
昭和56年10月 司法試験合格
昭和57年4月 司法修習生(36期)
昭和59年4月 弁護士登録(香川県弁護士会)
香川県弁護士会 副会長
消費者問題対策委員会委員・委員長・副委員長
弁護士業務対策委員会委員
LAC運営委員会委員長
刑事弁護センター委員長
人権擁護委員会委員
綱紀委員会委員
高齢者障害者支援センター副委員長・委員~現在
子どもの権利・法教育委員会委員
犯罪被害者支援委員会委員長・委員
懲戒委員会委員・委員長・副委員長~現在
接見交通権確立実行委員会委員
消費者問題対策委員会委員
刑事弁護センター副委員長
子どもの権利・法教育委員会委員
弁護士推薦委員会委員
日弁連機構改革委員会委員
消費者問題対策委員会委員
四国弁連機構改革委員会委員
司法改革推進委員会幹事
法科大学院支援・司法修習委員会委員長
高松簡易裁判所民事調停委員
高松家庭裁判所家事調停委員
高松法務局筆界調査委員
(財)法律扶助協会本部理事
(財)法律扶助協会香川県支部理事
(財)法律扶助協会香川県支部扶助審査委員会委員・副委員長
法テラス香川法律援助事業審査委員会副委員長
四国ロースクール(香川大学大学院香川大学愛媛大学連合法務研究科)教授
香川地方労働審議会委員
香川地方社会保険医療協議会委員
香川県地域福祉権利擁護事業運営監視委員会委員
香川県運営適正化委員会委員長
香川県入札監視委員会委員
香川県福祉サービス第三者評価推進委員会委員~現在
香川県労働委員会公益委員
香川県医療安全推進協議会委員
香川県精神医療審査会委員
香川県医療審議会委員
香川県開発審査会委員
高松市都市計画審議会委員
高松市教育委員会委員 委員長職務代理
高松市保健所倫理審査委員会委員
高松市社会福祉審議会委員~現在
高松市成年後見制度利用促進協議会会長~現在
香川県弁護士会被害者支援委員会委員・委員長
高松北警察署管内被害者支援連絡協議会会長~現在
(公社)かがわ被害者支援センター副理事長
香川県地域福祉権利擁護事業運営監視委員会委員
香川県運営適正化委員会委員長
香川県福祉サービス第三者評価推進委員会委員~現在
日常生活自立支援事業契約締結審査会委員長
香川県社会福祉協議会における福祉サービス第三者評価事業審査委員会委員
NPO法人後見ネットかがわ理事~現在
かがわ後見ネットワーク地域担当制高松・小豆島地区責任者~現在
高齢者虐待対応専門職チーム運営委員会委員~現在
高松市社会福祉審議会委員~現在
高松市成年後見制度利用促進協議会会長~現在
高松市社会福祉協議会権利擁護センター運営委員会委員長~現在
高松市太田南校区子ども会育成連絡協議会会長
高松市林小学校学校評議員
高松市教育委員会委員 委員長職務代理
四国ロースクール教授
香川県医療安全推進協議会委員
香川県精神医療審査会委員
香川県医療審議会委員
香川大学医学部倫理委員会委員~現在
香川大学医学部認定再生医療等委員会委員~現在
香川大学医学部遺伝子治療等臨床研究倫理審査委員会委員~現在